●シーズン建築と個人建築
2024年のEden:Conflictで最も大きな更新点は、シーズン建築になるのかな?…と思います。実装されたばかりなので、先人たちの知恵を借りる事ができません。
どこも試行錯誤のようでしたが、徐々に利用方法が確立してきた様子。
当方は、ガンガン前線で敵と戦うタイプのギルドではないので、あまり慣れていないのですが。情報をまとめてみます。
実際に試したことはありませんが、シーズン建築の建築完了後に土地を放棄しても建築はそのまま残るようです。
シーズン建築には、個人で建てる「個人建築」とギルドが建てる「ギルド建築」の二種類がありますが、まずは個人建築から。
●個人建築のパラメータ
自動砲台(Automated Turret)
Level | 感染強度 | 範囲 | 砲台戦力 | 守備兵力 | 耐久値 | 建設時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4,000 | 1 3×3 | 10,000 | 785,170 (10,700 : 3/3) | 1,000 | 2:00 |
2 | 5,000 | 1 3×3 | 20,000 | 785,170 (12,700 : 3/3) | 1,500 | 2:30 |
3 | 6,000 | 2 5×5 | 40,000 | 785,170 (14,800 : 3/3) | 2,000 | 3:00 |
4 | 7,000 | 2 5×5 | 80,000 | 785,170 (45,000 : 4/4) | 2,500 | 3:30 |
5 | 8,000 | 3 7×7 | 160,000 | 785,170 (60,000 : 4/4) | 3,000 | 4:00 |
自動砲台の公式説明は、「自動砲台は自動的に範囲内の敵部隊を攻撃する」 となっています。この場合の敵部隊とは、所属ギルド以外のすべての部隊です、ギルド間の友好関係が設定されていても敵部隊として扱われます。
ジャミングタワー(Jamming Tower)
Level | 感染強度 | 範囲 | 敵進軍速度 | 敵破壊値 | 守備兵力 | 耐久値 | 建設時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4,000 | 1 3×3 | -10% | -100 | 785,170 (10,700 : 3/3) | 1,000 | 2:00 |
2 | 5,000 | 1 3×3 | -20% | -200 | 785,170 (12,700 : 3/3) | 1,500 | 2:30 |
3 | 6,000 | 2 5×5 | -30% | -300 | 785,170 (14,800 : 3/3) | 2,000 | 3:00 |
4 | 7,000 | 2 5×5 | -40% | -400 | 785,170 (45,000 : 4/4) | 2,500 | 3:30 |
5 | 8,000 | 3 7×7 | -50% | -500 | 785,170 (60,000 : 4/4) | 3,000 | 4:00 |
ジャミングタワーの公式説明は 「ジャミングタワーは妨害信号を発信し、妨害範囲内にいる敵陣営の部隊に影響を与え、破壊値と行軍速度を低下させる」 となっていて、自動砲台と明確に効果対象が異なるようです。※この説明が正しいか、仕様通りなのか公式に質問しましたが有効な回答は得られませんでした。
ジャミングタワーはLv5だと厄介で、破壊値の低いサブアカウントで車両を使うとまったく土地の耐久度を減らせなくなります。戦士を使うと進軍速度低下の影響を大きく受けてしまいます。
●個人建築の建設についてのTips!
- 町や関門などの施設から3タイル以内には建築できない
特に関門については、攻撃できない部分も関門の一部として扱われます。ここは注意が必要です。
- 個人建築の建築時間は短縮できる
ギルドメンバーの建築/アップグレード中の個人建築をタップすると、「ヘルプ」 が表示されます。自分の部隊を派遣して時間を短縮できます。APCのエネルギーを1回あたり5消費して30秒の短縮です。敵が迫っているときなど、ギルドメンバーみんなで協力すれば大きく短縮できるでしょう。※1建築あたり、1基地につき1回ヘルプまで
- 効果は一番レベルの高いものが適用される
タイルが複数の個人建築の保護下にある場合、いちばんレベルの高い個人建築の保護が適用されます。つまり複数の個人建築の範囲内でも影響は1ヶ所からのみと言うことです。
- 個人建築が保護するのはタイルだけ
- バグなのか仕様なのかはっきりしませんが、自動砲台を建築後にギルドを移籍した場合、自分と建築時のギルド以外の部隊が攻撃対象になります。※2024/12時点
個人建築はタイルの保護のみで、シーズン建築や転移パッドは保護しません。砲台の攻撃に耐えられない部隊でも、建築物に隣接タイルさえあれば砲台の攻撃は受けません。ただし、転移パッドと違って建築物の破壊後は残骸が残り、土地は依然として敵の所有となります。
●実際にどう利用されているのか?
自動砲台、ジャミングタワーはべてバリケードとして使われることが多いです。Lv5になると抵抗値が8,000になるので、序盤では破壊するのが困難だからです。また、砲台の攻撃力はプレイヤーの強さとは無関係に強く、T2などで高速にタイリング…だと簡単に全滅させられます。
自動砲台の保護エリアの土地を攻撃すると、砲台からの攻撃を受けますが、実際の戦闘ログを見ると レベルとスキルがカンストっした 「オーバーロリータ」 「終末狂人」 「雷霆」 のチームからの攻撃として扱われています。Lv5の場合で攻撃が 2,200%くらい、レベルが下がるごとに-100%ほどの数字になります。これはタイラーとしてあまり強化していないベースにとっては非常に強力と言えるでしょう。
土地が保護されている場合、以下のように表示され、アイコンをタップするとどの建築によって保護されているかを確認できます。保護された土地でも特に警告は出ないので注意。また、敵味方の建築を問わず、タップすれば保護範囲を確認することができます。


●バリケードの構築例
図の通り、狭い回廊の封鎖や首都を占領されないように囲ってしまうような使い方が一般的です。もちろん、主要な建築には強い人が駐屯してるはずですので、簡単には抜けられません。


●砲台部隊の実際の強さ
砲台による攻撃は強力で、半端な戦力では保護された土地は占領できません。兵種は戦士固定なので改造車両での攻撃が有効なのはもちろんですが、それでも強さが足りないことが多いでしょう。
軍団の戦いを使ったり、戦地マニュアルのアクティブスキル、破陣ノ軍を組み合わせると砲台部隊よりも低いパラメータでも勝利することが可能です。
これは左がLv3、右がLv5の砲台部隊のステータスです。


前述の通り、ヒーロー編成はこの通り。

この数字から、パラメータは次のように予測されます。※未検証
項目 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|
兵種 | T10 戦士 | T10 戦士 | T10 戦士 | T10 戦士 | T10 戦士 |
兵力 | 40,000 | 60,000 | 80,000 | 100,000 | 120,000 |
攻撃 | 1,755% | 1,855% | 1,955% | 2,055% | 2,155% |
防御力 | 1,855% | 1,975% | 2,075% | 2,175% | 2,275% |
戦術攻撃力 | 313% | 363% | 413% | 463% | 513% |
戦術防御力 | 354% | 404% | 454% | 504% | 554% |
HP | 700% | 750% | 800% | 850% | 900% |
戦闘速度 | 800 | 850 | 900 | 950 | 1,000 |
ダメージ | 215% | 265% | 315% | 365% | 415% |
コメントを残す