ラストシェルター:エデン(Conflict 2024)の施設パラメータ①

●シーズンX-Eden:Conflict(2024)について

我々のステートでは7回目のエデンで冬の次でした、全面戦争がDD3まであったので、通算で10シーズン目です。※違ってたらごめんなさい。

2回目のエデンと同じく南北の2陣営になりますが、天候やギルド/個人建築などの新要素もあり、覚えることがいっぱいです。マップ自体も2024年リニューアルされていて、実質的には新しいエデンです。

いままでのエデンでは、シーズン中盤に決着がついてしまうことが多かったのですが、WCのポイントがとても大きくなっており、一発逆転ができるようになっていますね。

●季節と天候について

新しく追加される要素で特に重要なのは季節です。

最初の6日間は春で、季節特性が感染抵抗力+500なので7日目(日曜:施設攻撃日)に通常の値に戻るので注意が必要です。ギルドでも「なんで抵抗力が下がったんだ!?」と騒然としました。

私は事前に説明に目を通していたのですが、季節が週替りだと勘違いしていました。7日目の施設攻撃にはその点を計算に入れておかないと、攻撃できる人が少ない!という事になります。

また、6日目に強行して高レベルの資源地を確保しておくと良いかもしれません。

天候についはそれほど影響はないでしょう‥.と思っていましたが、実際にプレイしてみると大雪の進軍速度の15%低下はギリギリのターゲットの場合に厳しくなりました。

環境によってはエフェクトがゲームの動作を遅くしてしまう場合がありますが、天候エフェクトはオフできません。※要望を送りました


  季節(Season)   

季節特性はその季節に常に適用される特性、季節事件は複数から一つが適用されます。順番が決まっているのかランダムなのか?何種類あるか?はデータ不足で不明。

季節季節特性季節事件
🟢感染抵抗力 +500【氷雪融解】
 🟢1日につき最初の3回
   土地戦闘のエネルギー消費 -50%
【繁栄の道】
 🟢栄誉施設建設速度 +15%
🟢都市への進軍速度 +15%【日差し強く】
 🟢破壊値 +20%
🟢戦闘で得る栄誉値 +20%【収穫の秋】
 🟢1日につき最初の10回
   土地戦闘の獲得栄誉値 +100%
❌️進軍時、戦意値 -20%【冬の準備】
 🟢シールドチャージ時間 -20%
【寒空凍地】
 ❌️基地攻撃時、10%の兵士が軽症から重症に変わる
X-Eden:Conflict

  天候(Weather)   

天候天候効果
晴れなし
曇りなし
小雨建設時間 +8%
中雨建設時間 +10%
大雨建設時間 +15%
よどんだ水水が溜まった土地は占領できない
強風行軍時の消費戦意値 +20%
砂嵐攻撃側の攻撃力 +200%
小雪行軍速度 +8%
中雪行軍速度 +10%
大雪行軍速度 +15%
X-Eden:Conflict

  施設パラメータ1   

施設
Facility
レベル
Level
耐久値
Durability
軍功
Merit
感染抵抗値
Immunity
占領値
Occ Value
拠点
Stronghold
1,000,00003,000
2,000
10
関門
Checkpoint
Lv1200,00010,0002,700
1,800
5
Lv2400,00015,0003,600
2,700
5
Lv31,200,00020,0004,200
3,200
5
Lv41,500,00025,0005,000
3,600
5
Lv52,000,00050,0006,400
4,200
5
Lv62,000,00075,0006,600
4,500
5
Lv72,000,000100,0007,000
5,200
5

Town
Lv11,500,00025,0004,800
3,000
15
Lv22,000,00050,0005,200
3,600
20
Lv43,750,000100,0006,000
4,500
50
首都
Capital
Lv54,000,000200,0006,400
4,800
100
Lv64,200,000400,000
+5000/h
6,600
5,000
125
Lv74,500,000800,000
+10,000/h
7,000
5,200
150
WCLv85,000,0002,000,000
2,000,000,000
8,000
5,600
600
X-Eden:Conflict

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA