ラストシェルター:BlueStacksのススメ②

●BlueStacksの「同期操作」が便利です

BlueStacksのインストール、設定、マルチインスタンスの作成については前回簡単に説明しました。しかし、これだけでは同時に複数の端末が操作できるに過ぎません。

BlueStacksの真髄は「同期操作」にあると言っても過言ではないでしょう。

同期操作を開始するには、親となるウインドウの同期操作開始ボタンを押すか、ショートカットキー(Ctrl + Shift + 9)を押します。

表示されたダイアログで、同期操作したいウインドウをチェックして、「同期を開始する」ボタンを押します。

同期したウインドウはサイズに関係なく、相対座標で同期操作が行われますし、ウインドウが最小化していても大丈夫です。

●同期操作ってどんなときに使える?

同期操作で可能な操作の例は以下の通り

  • メール受信
  • 同盟メンバーのヘルプやギフトの受け取り
  • 無料ヒーロー募集
  • 同盟テクノロジーの支援
  • 百花繚乱やルーレットの無料

応用するといろんな日々のルーチンを同時操作することが可能になります、全アカウンで町のレイアウトを同じにする必要がありますが

  • レストランや発電所への補給、チップ工場やエネルギーコア精
  • 匿名通信ミッション
  • 資源管理ステーション

イベント系だと

  • 秘境の旅の無料サイコロ
  • トレジャーハント
  • ブロックマスターの同盟いいね!
  • 終末争覇(DD)の資源回収

慣れてくるとかなりの時短になりますよ。参考動画は以下の通り

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA